セミナー情報のお知らせ
インスメッド合同会社メディカルアフェアーズ部が企画するウェビナー、学会共催セミナーの情報についてご案内しております。
詳細については、各学会のホームページなどをご確認ください。
サムネイルをクリックすると
案内状がご確認いただけます。
-
第100回日本結核・非結核性抗酸菌症学会 学術講演会 ランチョンセミナー1
2025年6月6日(金)
12:20~13:10”気管支拡張症の疫学と病態” 会場:A会場 (パシフィコ横浜会議センター 5F 「501+502」) 座長:森本耕三先生 公益財団法人結核予防会複十字病院 呼吸器センター医長・臨床医学研究科科長 講演①気管支拡張症疫学研究の最前線 演者:木田 博 先生 NHO大阪刀根山医療センター 呼吸器内科部長 講演②炎症・感染・粘液線毛クリアランス異常から紐解く気管支拡張症の病態 演者:朝倉 崇徳 先生 慶應義塾大学医学部 呼吸器内科 助教 ● 本セミナーへのご参加には合同学会への参加 登録が必要です。 ●参加登録方法は本会Webサイト (https://www.kekkaku.gr.jp/jst100/)を ご確認ください。 ●関連コンテンツは下記リンクよりご覧いただけ ます
-
第100回日本結核・非結核性抗酸菌症学会 学術講演会 市民公開講座
2025年6月7日(土)
16:00~17:30肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)と気管支拡張症 患者さんと患者さんを支える人へ 肺NTM症、肺MAC症、気管支拡張症の理解を深めるために パシフィコ横浜 会議センター 5F A会場(501+502) 司会 紺野 美沙子さん 俳優・朗読座主宰 座長 長谷川 直樹 先生 慶應義塾大学医学部感染症学教室 演者1 肺NTM症患者さんとともに歩む ~我々、医療従事者が悩んでいること~ 南宮 湖 先生 慶應義塾大学医学部感染症学教室 演者2 気管支拡張症ってどんな病気? ~過去・現在・未来を語る~ 伊藤 明広 先生 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院呼吸器内科 演者3 肺NTM症にどう考え向き合っていくか -患者から伝えたいこと 肺NTM症患者 様 演者4 より良い療養生活を目指して -患者会からのメッセージ 遠山 和子 様 NPO法人日本呼吸器障害者情報センター J-BREATH 関連コンテンツが下記にあります。
-
気管支拡張症と肺NTM症 ~診断・治療の実践的アプローチと 最新エビデンス~
2025年6月19日(木)
19:00~20:00◆座長 露口 一成 先生 独立行政法人国立病院機構 近畿中央呼吸器センター 臨床研究センター感染症研究部 部長 ◆演者 福島 清春 先生 大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫内科学 助教 日経メディカルOnlineでご視聴いただけます。 URL:https://nkbp.jp/ains012 講演内容、視聴方法の詳細情報は、案内状裏面をご参照ください。 関連コンテンツが下記にございます。